毎年、ゲリラ豪雨などが増え地震や台風以外でも
いつ、何が起こるかわからない、
そんな日常へなりつつありますね。
まだまだ認知されていない『フェイズフリー』
日常も非常時も、みんなお腹は減ります。
今では非常食もいろんな種類が出ていますが
非常時になっても冷蔵庫や冷凍庫には食材はありますよね!
なんかあった時の非常時も
まずは家にある食材を美味しくいただく方法を
お伝えしたいと 『飯田和子先生』が講師となり
『食のフェイズフリー』の講座をしていただきます。
タイムスケジュール | 2023年9月11日(月) 11:30 ~ 16:00 |
参加費 | 大人:8,000円 子供:3,000円 |
持ち物 | エプロン、タオル |
定員 | 15名 |
会場 | 東京都青梅市成木7丁目671 ・駐車場あり、圏央道「青梅I.C」より約25分 ・JR東青梅駅から都営バス上成木行き約30分 東青梅駅前 10:45発 → 高土戸 11:15着 詳細はこちら |
申し込みは予約カレンダーよりお願いいたします。
予約方法はこちら
予約はこちらから
■主催者
飯田和子
・栄養士
・調理師
・国際薬膳師
・中医薬膳専門栄養士
・日本災害食学会災害食専門員
・HACCPコーデイネーター
・キッズキッチン協会認定インストラクター
株式会社 WA・ON 代表取締役
http://www.waon-co.jp/
studioWA・ON オーナー
http://www.waon-co.jp/studio.html
本草薬膳学院講師
http://www.honzou.jp/
※本草薬膳学院は北京中医薬大学の提携校
華調理師製菓専門学校講師ホビークッキング ナビゲーター公益社団法人 日本栄養士会会員
http://www.dietitian.or.jp/日本国際薬膳師会 会員
http://yakuzenshi.jp/東京栄養士薬膳研究会 会員
http://www.tokyoyakuzen.jp/index.html
※2003年東京栄養士薬膳研究会発足に携わる
KIT代表
http://www.kodaira-net.jp/kd8000048/日本災害食学会会員
http://www.mmjp.or.jp/TELEPAC/d-food/profile.htmlHACCPコーデイネーター
http://www.jhtc-haccp.org防災ふろしき講師
https://www.japan-textile-project.net/